激安ポータブルハンダコテ
激安ポータブルハンダコテ
バイクのウインカーやヘッドライトカスタムをする際、ちょっとハンダ付けをしたい・・・・といったことはありませんか?
ギボシ端子もいいですが、端子のせいで配線がかさばってしまいます。
しっかり防水したつもりでもギボシ部分に水が溜まり、錆びてしまったり・・・ですが、ハンダコテを使おうにも青空ガレージでは電源が取れません。
ハンダコテの電池式やガス式の物は・・・高いイメージがありました
というわけで、Amazonで見つけた「激安ポータブルハンダコテ」を購入してみました。
購入時はアマゾンで送料込みで500円!ワンコインです。
本体と、Oリングの予備が付属、説明書なんてありません。
そしてもちろん中華製・・・まあ何とかなるでしょう。
激安ついでに、ガスはダイソーで購入
100均のライター用ガスボンベでも、充填は問題無く出来ました。
操作は燃料調節ダイヤルのみ
ダイヤルを回してガスを出し、メッシュの部分にライターで点火(点火機構なんてありません)
ガスが燃えてメッシュ部分から炎が上がりますが、しばらくすると充填したガスが無くなり鎮火
あれ?使えない?
いろいろ試して、分かったことがあります。
写真のようにハンダコテを下にしてガスを入れるとガスの持ちが大幅に改善されます
ストップウォッチで測ってみましたが、2分10秒(ガスボンベの圧に影響されると思いますが)
写真のような向きでガス充填をしない場合(ハンダコテが上や水平でガス充填)計測を行うと、1分程度でガスが切れてしまいました。
(ボンベが下向きにしないとは濃いガスが充填されてないようですね)
点火してしばらくし、温度が上がれば炎が収まり
メッシュの部分が赤く燃焼し、はんだ付けが出来る状態になります。
実際にウインカー交換をこの激安ハンダコテで行いました。
温度調節が難しく(ガス圧が落ちると勝手に温度が下がったり)
使いやすいと言えませんが、半田付けは出来る・・・といった感じでしょうか。
先端部を取り外すと、バーナーとして使用可能です。
ハンダ付け後の収縮チューブを被せるには丁度よいですね
(着火に使ったライターでもいいのですが・・・)
バイクのウインカー交換程度なら、この道具でも十分行えました。
いろいろ使う予定のある場合ならもっといいハンダコテを買ったほうがいいかもしれませんが・・・
B-PING 火炎放射器 ガス トーチ ブタン トーチバーナー バーベキュー キャンプ ポータブル 溶接 自動点火バーナー キャンプ 簡単溶接 火炎放射器 バーナー 高温 高火力