プラグの焼け確認しようとしたら・・・
プラグの焼け確認しようとしたら・・・
ちょっとガスが薄い気がしたので、プラグの焼け具合確認をしようと思ったのですが・・・
酷い錆びですね・・・このままでは接触不良トラブル一直線です。
もちろんもう一方のプラグも酷い錆び
プラグケーブルの予備なんてありません。
ケーブル硬化もしていないので、錆びを真鍮ブラシで落として様子を見る事にしました。
(もちろん表面だけでなく、プラグとの接触面も出来るだけ錆び取りしています。)
深い錆びは残りましたが、だいぶキレイになったと思います。
イグニッションコイル側のケーブルも確認
プラグ側よりはましですが、こっちも錆びていますね。
同じように真鍮ブラシで錆び取り
こっちは錆びがそこまで深く無かったのでかなりキレイになりました。
そして肝心のプラグの焼け具合
やっぱりちょっと薄そう・・・もう少し濃いめに調整してみようと思います。
プラグもついでに交換!
今まではハーレー純正プラグを付けていましたが、次はNGKプラグに交換してみようと思います。
SPORTSTER互換プラグは NGK DCPR7E
違いが出るのか楽しみです。
|
かじり防止の為にアンチシーズ材はちゃんと塗って
|
ただのプラグチェックのつもりが、よけいな作業が・・・まあ、トラブルになる前に対処出来てよかったです