SPORTSTER テールランプ交換
SPORTSTER テールランプ交換
LEDテールランプが壊れてしまった為交換です。
Amazonで格安テールランプ購入
中国から到着!
箱はボコボコです・・・毎度のことですが
中身は問題無し!
安い割には金属製で質感は良いと思います。
金属性でLED照明、レンズもガラス製
ナンバー灯も付いているのが決め手になりました。
ナンバーを照らす為の切り欠きちょっと残念な作りですね。
まあ、自分には十分です。
※Amazonのものはナンバープレートを取り付けるブラケットがありません。その代わり激安ですが
|
楽天のリンクのものはナンバープレートステー付きです。
価格は結構違いますね・・・見た感じ物は同じにみえるのですが、
テールランプ取付け
元のテールランプを取り外し・・・前の持ち主もいろいろ交換したみたいですね。
テールランプの取付穴を確認して穴あけ
|
仮付けです。
車体のテールランプ配線は3本有ります(黒、オレンジ/白、赤/黄色)
黒がマイナス端子で後はそれぞれオレンジ/白が常用灯で赤/黄色がブレーキランプです。
取り付けた感じは結構いいですね。
ただ、ナンバープレートが取付できないので、もうひと手間必要ですね。
(上部の楽天リンクのテールランプには、ナンバーステーが付いているようですので、そのまま使えるようです。)
私が購入したものはAmazonの格安品の為、ブラケット作成が必要です。
点灯も問題無しです。
ナンバープレート取付ブラケット作成
ブラケットを作ります。
ホームセンターで3mmの鉄の板を購入。
最近のホームセンターは作業スペースがあって便利です。
鉄板なんか家で曲げてたら騒音で苦情がきそうですし・・・
ナンバープレートの取付ピッチを確認して現物合わせで穴あけ
出来たものがこちら
錆び止めの為にパーツクリーナーで脱脂してラッカー塗装
(高さ違いで二種類作りました)
ただの板にナンバープレート用の穴とテールランプと共締めの穴を開けてブラケットを作ってもよかったのですが、
テールランプのすぐ下にナンバープレートを出したかった為、
テールランプの下から持ち上げる形で付けられるようにブラケットを作製
ブラケット板厚分テールランプが浮くので、ゴム板を切ってかさ上げを行いました。
まあ不具合が出たら修正ですね。
とりあえず走行も問題無し。
これでしばらく様子見しようと思います。